建築活動家 › 民家・きぐみ
2020年06月09日
玄関アプローチ 雨対策
島本の家 では
玄関アプローチに雨水対策をしています。

赤い線のところに、親指ほどの隙間を作っています。
アプローチ土間の雨がこの溝に落ちて、
玄関の中に入らないようにしています。
玄関扉が木製なので、水はけをよくすることは必須です。
溝に影ができて、めりはりが付き
アプローチがより立体的に見えて、引き立ちます。

この溝は機能もデザインにも効果的だと思っています。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
玄関アプローチに雨水対策をしています。

赤い線のところに、親指ほどの隙間を作っています。
アプローチ土間の雨がこの溝に落ちて、
玄関の中に入らないようにしています。
玄関扉が木製なので、水はけをよくすることは必須です。
溝に影ができて、めりはりが付き
アプローチがより立体的に見えて、引き立ちます。

この溝は機能もデザインにも効果的だと思っています。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2020年06月08日
吹き抜け効果 家族の気配
島本の家 には、8帖の居間兼食卓があり
家族はここに集まります。
吹き抜けになっていて、直接見えるわけではないのですが
家族のみんなが、どこらへんにいるのかなんとなく分かります。
部屋に居る者、ロフトに居る者、2階のテレビを見ている者。
「ごはんだよ~」と声をかけるのも
吹き抜け と 階段下 の2か所から。
両親の部屋は、階段横の廊下の突き当りに
寝室があるので、階段下からの声掛けで、聞こえるのです。
6人の二世帯家族が、ほどよく離れて
自分たちの居場所があるのは、良い感じです。

1階から吹き抜けを見上げる。一番高いところはロフトになっています。

2階の通路部分から吹き抜けを見る。
左の半間だけが吹き抜けに面しています。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
家族はここに集まります。
吹き抜けになっていて、直接見えるわけではないのですが
家族のみんなが、どこらへんにいるのかなんとなく分かります。
部屋に居る者、ロフトに居る者、2階のテレビを見ている者。
「ごはんだよ~」と声をかけるのも
吹き抜け と 階段下 の2か所から。
両親の部屋は、階段横の廊下の突き当りに
寝室があるので、階段下からの声掛けで、聞こえるのです。
6人の二世帯家族が、ほどよく離れて
自分たちの居場所があるのは、良い感じです。
1階から吹き抜けを見上げる。一番高いところはロフトになっています。
2階の通路部分から吹き抜けを見る。
左の半間だけが吹き抜けに面しています。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2020年06月06日
狭いところが好きなのかな?
子供って狭いところが好きなのかな?
「島本の家」 に引っ越してきて
子供の遊び方が大きく変わりました。
前の家では、家の中にいる時間が長く
スマホを触って時間が経過していく印象でした。
でも、今の家では、とにかく外で遊んでいます。
ここでは、家の前の道にに出ればそこが遊び場。
近所の子供たちが自然に集まっています。

写真に出てくる、木塀の下が子供たちの
遊び場の一つになっています。
木の塀はウッドデッキを囲っているのだけれど
その下は大人がしゃがんで入れるくらいの高さがあります。
この狭い空間で、トランプあそびをしているのです。
子供たちに話を聞くと、ウッドデッキが日差しをさえぎり、隙間のある木塀が風を通す。
土間も涼しい。過ごしやすい場所なのです。
この頃は、いつも
楽しそうに笑っている声が、我が家に聞こえています。
大人も子供も笑う機会が増えました。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
「島本の家」 に引っ越してきて
子供の遊び方が大きく変わりました。
前の家では、家の中にいる時間が長く
スマホを触って時間が経過していく印象でした。
でも、今の家では、とにかく外で遊んでいます。
ここでは、家の前の道にに出ればそこが遊び場。
近所の子供たちが自然に集まっています。
写真に出てくる、木塀の下が子供たちの
遊び場の一つになっています。
木の塀はウッドデッキを囲っているのだけれど
その下は大人がしゃがんで入れるくらいの高さがあります。
この狭い空間で、トランプあそびをしているのです。
子供たちに話を聞くと、ウッドデッキが日差しをさえぎり、隙間のある木塀が風を通す。
土間も涼しい。過ごしやすい場所なのです。
この頃は、いつも
楽しそうに笑っている声が、我が家に聞こえています。
大人も子供も笑う機会が増えました。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2020年06月05日
きぐみの二世帯住宅が完成しました
きぐみの二世帯住宅「島本の家」が完成しました。
僕の両親と僕たち夫婦と子供たちで暮らす家です。
家族の了解はいりますが、お施主様のおうちより
いろいろ書けると思いますので、ちょっとずつ書いていけたらよいなぁ~
と思っています。
山まで行き、木を伐採するところから始めたので、
すごく思い入れの深い建物になりました。
山からはじめる家づくりを実践できたは
とても貴重な体験でした。
みなさんにオススメです。

建築写真家の平野さんが、ドローンで撮影してくれました!

近所の子供たちとドローンに向かって手を振っています。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
僕の両親と僕たち夫婦と子供たちで暮らす家です。
家族の了解はいりますが、お施主様のおうちより
いろいろ書けると思いますので、ちょっとずつ書いていけたらよいなぁ~
と思っています。
山まで行き、木を伐採するところから始めたので、
すごく思い入れの深い建物になりました。
山からはじめる家づくりを実践できたは
とても貴重な体験でした。
みなさんにオススメです。

建築写真家の平野さんが、ドローンで撮影してくれました!

近所の子供たちとドローンに向かって手を振っています。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2019年11月09日
階段廻りの手摺を検討しています
階段廻りの手摺を検討しています。
頭で考えていても想像が追い付かない。
スケッチやラフ図面をかいてみても
これでいいなぁ。って判断できない。
簡単な模型を作って、視覚的に確認することにしました。
よし!これでいこう!
ってならなかったので、ボツ案になりました。

grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
頭で考えていても想像が追い付かない。
スケッチやラフ図面をかいてみても
これでいいなぁ。って判断できない。
簡単な模型を作って、視覚的に確認することにしました。
よし!これでいこう!
ってならなかったので、ボツ案になりました。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2019年05月03日
永源寺の家 を訪ねる
http://growdesign.jp/e39060.html
お久しぶりです!
永源寺の家 に お伺いしました。
僕をお茶の世界に誘ってくださった、お施主さん の おうちです。
もう12年以上前になります。
竣工してから、ひと回りしてしまいました。
先日、裏山の落ち葉を掃いてきました。
久しぶりに体を動かしたので、へろへろです。
話をして、体を動かして、楽しい時間はすぐに過ぎてしまいます。
落ち葉一面だったのが、きれいになしました!
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2019年03月28日
木を見上げる

家を建てるために
山に行って木を切ってもらうところから始めよう。
ってことで、山守りさんと大工さんにお願いして
ちょうど良い木を見てもらう。
切る木を見上げる。柱になるのか?梁になるのか?
大工さんのお話をきくと、魚をさばく料理人のよう。
柱や梁をとって、床や天井の板を挽き、
仕上げに使えないところは、下地材や仮設材に使う。
製材所でカットされた廃材は、燃料や加工品として引き取ってもらう。
杉皮も屋根や外壁に使えるし
捨てるところが、全くない。
冬の間は、葉枯らし中!
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2018年10月31日
きれいなみどり。まさかの場所
きれいなみどりは、屋根の上でした。
茅葺きにきれいな苔。
種が飛んできて、木が生えています。
自然の力はすごい!!
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
タグ :茅葺き屋根
2018年10月26日
葺きたてホヤホヤ
葺きたてホヤホヤと思われる
茅葺き屋根です。
夕日の時間に行くと、きっと金色でしょう!
美山かやぶきの里から車でちょっと行ったところ。

grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
茅葺き屋根です。
夕日の時間に行くと、きっと金色でしょう!
美山かやぶきの里から車でちょっと行ったところ。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
タグ :茅葺き屋根
2018年10月24日
茅葺民家
京都の美山
伝建地区とは違うところ。
茅葺屋根と柿の組み合わせは、いつでも絵になる。

grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
伝建地区とは違うところ。
茅葺屋根と柿の組み合わせは、いつでも絵になる。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2018年02月08日
あすかにて
奈良県明日香村の古民家改修ワークショップの
みなさんとお会いしてきました。


企画してくださった林業家さん、木こりさん、
竹アーチストさん、お料理さん、シェフさん、
ショップさん、など、地元で活躍されている方々と
お話しさせていただきました。
「きぐみ」のプレゼンも少ししてます。

grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
みなさんとお会いしてきました。


企画してくださった林業家さん、木こりさん、
竹アーチストさん、お料理さん、シェフさん、
ショップさん、など、地元で活躍されている方々と
お話しさせていただきました。
「きぐみ」のプレゼンも少ししてます。

grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
タグ :きぐみ
2017年10月12日
ishibadate
石場建て

grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2017年10月06日
島本町で民家のお話し
島本町生涯学習課 高齢者学級で
「古民家と木造伝統工法」と題して
90分お話しさせていただきました。

右に(仮)二畳のきぐみ
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
「古民家と木造伝統工法」と題して
90分お話しさせていただきました。
右に(仮)二畳のきぐみ
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
タグ :島本町
2017年10月03日
南部の曲家
服部緑地の民家集落博物館 南部の曲家
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
タグ :民家集落博物館
2017年09月24日
柳田國男 生家
遠野物語で有名な、柳田國男さんの生家を見学して来ました。
「故郷七十年」で「日本一小さい家」として、紹介されています。

なるほど、かやぶき住宅の中では、とても小さい住宅と言えます。
4.5畳が二間。3畳が二間。の田の字型間取り。土間が続きます。
僕の印象では、この建物がある神崎町は、竹よりも木が豊富なのでしょうか?
風雪に耐えれるようにするためでしょうか?
木材をふんだんに使っているように思えます。
コンパクトで、かやぶきを勉強するには「良い教材」です。
今は石場建ての足元(柱と地面の接地面)が気になっていますので
そこばっかり見てしまいました。
地面に寝そべって、建物の床下を覗き込んでいる姿は、
端から見ると、ちょっと危ない人に見えていたかもしれません。
よい勉強になりました。
近くの三木家住宅も見学しました。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
「故郷七十年」で「日本一小さい家」として、紹介されています。
なるほど、かやぶき住宅の中では、とても小さい住宅と言えます。
4.5畳が二間。3畳が二間。の田の字型間取り。土間が続きます。
僕の印象では、この建物がある神崎町は、竹よりも木が豊富なのでしょうか?
風雪に耐えれるようにするためでしょうか?
木材をふんだんに使っているように思えます。
コンパクトで、かやぶきを勉強するには「良い教材」です。
今は石場建ての足元(柱と地面の接地面)が気になっていますので
そこばっかり見てしまいました。
地面に寝そべって、建物の床下を覗き込んでいる姿は、
端から見ると、ちょっと危ない人に見えていたかもしれません。
よい勉強になりました。
近くの三木家住宅も見学しました。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
2017年09月14日
民家集落博物館
久しぶりに、
服部緑地にある民家集落博物館に行ってきました。
少し打ち合わせをさせていただき、
ゆっくり見学してきました。
このすばらしい、茅葺住宅を多くの人に見てもらいたいですね。

写真は秋山の民家。壁茅は、なかなか見れないです。
僕は7~8年前、秋山の民家のかまどボランティアをしていました。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp
服部緑地にある民家集落博物館に行ってきました。
少し打ち合わせをさせていただき、
ゆっくり見学してきました。
このすばらしい、茅葺住宅を多くの人に見てもらいたいですね。
写真は秋山の民家。壁茅は、なかなか見れないです。
僕は7~8年前、秋山の民家のかまどボランティアをしていました。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp