建築活動家 › 2011年11月21日

2011年11月21日

燈心会(お茶会)


11月初めに、お点前させていただいたお茶会の茶花の写真。
京懐石美濃吉本店 竹茂楼にて 池下享子先生
葉:万作
椿:白 初嵐
  赤 神楽


11月23日に水無瀬神宮(大阪府三島郡島本町)にて
燈心会のお茶会に、お運び(水屋)の係りとして、参加いたします。
今年は燈心会記念茶会になっていますので、
すでにお席の申し込みは終了しております。
当日は記念品等もあるみたいで、参加者の方は
思い思いに楽しみにされていることと思います。
聞くところによると、九州や関東の方からも参加申し込みが
あったそうです。
もし参加される方が、このブログを見て下さっているのであれば、
お声かけください。着物・袴姿で、せっせと働いていると思います。

水瀬神宮について少しお話し。
後鳥羽上皇が造営した、水無瀬離宮・御影堂がはじまりです。
後鳥羽上皇・土御門天皇・順徳天皇を祭神とし、官幣大社をへて
神宮になり、現在に至ります。(大阪府下、神宮はここだけです。)
神宮には、
日本百選に選ばれた「離宮の水」
「石川五右衛門の手形」
華道「洗心流」の華元
将棋の駒「水無瀬駒」
などが有名で、
国や府の重要文化財の建造物の中に
茶室「燈心亭」があります。
三千家の家元の献茶をはじめ、重鎮の先生方が多数
年間を通して釜をかけておられます。

グロウデザイン/一級建築士事務所は茨木市にありますが、
水無瀬神宮のある島本町は、僕の出身地であり、現在も在住の町です。
普段は、建築設計(住宅設計)にあけくれていますが、
地元地域の文化にふれ、参加することも
建築活動の一つととらえて取り組んでいます。

水瀬神宮 燈心会30周年記念茶会の報告はこちら   


Posted by growdesign at 12:29Comments(0)お茶のお稽古