建築活動家 › 2013年01月18日
2013年01月18日
本の紹介~林雅子
僕の事務所にある本を紹介するコーナーを作ることににました。
どんな本が、出てくるでしょか?
建築にまつわる本を中心に、いろいろ紹介していきます。
第1回目は、
「現代の建築家 林雅子」鹿島出版会

この本の出会いは、学生の時です。
短大生の時、図書館で見つけたのがこの本。
高校から建築学科でしたが、この本を見るまで
建築家という業種があることを知りませんでした。
数ある建築家の中から、なぜ林雅子さんになったのかは、
今でも分かりません。
でも、すごく気に入って図書館では飽き足らず
とうとう買ってきてしまいました。
僕が初めて買った建築家の本です。
今でも設計に行き詰まったら、ぼんやり写真を眺めています。
最近、自分の設計を見ていると
やっぱり、林雅子さん好きなんやなぁ~って思ってしまいます。
もう20年以上、眺めていることになりますが、
今でも新しい気づきがあります。
その後のエピソードがありますが、
次回の続きとします。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月23日(土)に行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆
どんな本が、出てくるでしょか?
建築にまつわる本を中心に、いろいろ紹介していきます。
第1回目は、
「現代の建築家 林雅子」鹿島出版会

この本の出会いは、学生の時です。
短大生の時、図書館で見つけたのがこの本。
高校から建築学科でしたが、この本を見るまで
建築家という業種があることを知りませんでした。
数ある建築家の中から、なぜ林雅子さんになったのかは、
今でも分かりません。
でも、すごく気に入って図書館では飽き足らず
とうとう買ってきてしまいました。
僕が初めて買った建築家の本です。
今でも設計に行き詰まったら、ぼんやり写真を眺めています。
最近、自分の設計を見ていると
やっぱり、林雅子さん好きなんやなぁ~って思ってしまいます。
もう20年以上、眺めていることになりますが、
今でも新しい気づきがあります。
その後のエピソードがありますが、
次回の続きとします。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月23日(土)に行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆
2013年01月18日
やっと平常になってきました
15日を過ぎてやっと平常にもどりつつあります。
みなさんもお正月モードから、体が戻ってきたところでは、ないでしょうか。
1月は行く。
2月は逃げる。
3月は去る。 本当にその通り。
お正月は初詣。墓参り。
あいさつ回り。
七草粥。
えっべっさん。
初釜。新年のお茶会。
我が家は、息子の誕生日もあり。
っあ、住宅相談会にも参加しました!
15日間で、仕事のほかの行事、満載でした。
図面作業もコツコツやらなければなりません。
1月が行ってしまわないように、しっかり足が地についた
建築活動をしてまいります。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月下旬行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆
みなさんもお正月モードから、体が戻ってきたところでは、ないでしょうか。
1月は行く。
2月は逃げる。
3月は去る。 本当にその通り。
お正月は初詣。墓参り。
あいさつ回り。
七草粥。
えっべっさん。
初釜。新年のお茶会。
我が家は、息子の誕生日もあり。
っあ、住宅相談会にも参加しました!
15日間で、仕事のほかの行事、満載でした。
図面作業もコツコツやらなければなりません。
1月が行ってしまわないように、しっかり足が地についた
建築活動をしてまいります。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月下旬行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆