建築活動家 › 2013年02月
2013年02月28日
水屋にて・・・
水無瀬神宮の月釜があります。
僕がお稽古している、池下先生の当番月。
僕は水屋にて、お手伝いします。
着物と袴を着て、頑張ります。
また、「燈心亭」の茅葺屋根の葺き替え工事があり、
1月に工事途中(葺き替え途中)の見学をさせていただいたので
3月には、葺き終わっているキレイな屋根が見れるのではないかと
今から楽しみにしているところです。
お茶会に参加しますと、普段見学できないお茶室を
拝見することが出来ます。
水無瀬神宮 燈心会 月釜
3月10日 9:00~15:00
当日会費 1,000円
(会員でない方でも、当日参加していただけます)
水無瀬神宮 案内地図こちら→☆
追記:会記書きました。
2013年02月25日
山小屋
山深くにある山小屋。
ガルバリウム鋼板で、屋根と壁を構成。
(僕としては、初めての組み合わせ)
エッジの効いた姿は、森の木に溶け込み
絵になります。

雪が少し舞う日で、空が青くなかったのが残念。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
ガルバリウム鋼板で、屋根と壁を構成。
(僕としては、初めての組み合わせ)
エッジの効いた姿は、森の木に溶け込み
絵になります。
雪が少し舞う日で、空が青くなかったのが残念。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
2013年02月19日
生活発表会
むすめの生活発表会。
笑顔がまぶしい。仕草がかわいい。
お友達と楽しそうにお遊戯しています。
ビデオを見返すと、お隣のお友達と耳元に手をあてて
ヒソヒソ話ししている様子が映ってた!
むすこの時は、ただただ固まっていた感があって
今回は、余裕あるなぁ~。って思いました。
泣く子がいたり、固まってしまったり、奇声をあげたり、
小さい子の緊張の仕方も、みんな個性的。
かわいい。かわいい。むすめの話しでした。
笑顔がまぶしい。仕草がかわいい。
お友達と楽しそうにお遊戯しています。
ビデオを見返すと、お隣のお友達と耳元に手をあてて
ヒソヒソ話ししている様子が映ってた!
むすこの時は、ただただ固まっていた感があって
今回は、余裕あるなぁ~。って思いました。
泣く子がいたり、固まってしまったり、奇声をあげたり、
小さい子の緊張の仕方も、みんな個性的。
かわいい。かわいい。むすめの話しでした。
2013年02月16日
クリナップ ショールーム
クリナップショールームへ出かけてきました。
現在進行中の住宅のお施主様にご提案する前に
実物を見ておくため。
今回は、新しいキッチンに、興味津々の僕の母と僕の奥さんが同行。
僕が、打ち合わせ中に別行動で色々見て回っていました。
キッチンもどんどん進化していきます。
L型キッチンのコーナーの有効活用など想像しているより、便利になっているところ。
こんなことできないかなぁ。ヒントないかなぁ。 って、思っていたところは
僕のイメージと違っていたこと。 なんかもあって
ショールームで色々考えながら、勉強してきました。
クリナップのスタッフさん。
こまかいことまでいっぱい質問しましたが、丁寧に説明してくださってありがとうございました。

参考になるシステムキッチン
グロウデザインは、できるだけ実物をきちっと手に取って
お施主様にご提案できるように、こころがけています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月23日(土)に行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆
現在進行中の住宅のお施主様にご提案する前に
実物を見ておくため。
今回は、新しいキッチンに、興味津々の僕の母と僕の奥さんが同行。
僕が、打ち合わせ中に別行動で色々見て回っていました。
キッチンもどんどん進化していきます。
L型キッチンのコーナーの有効活用など想像しているより、便利になっているところ。
こんなことできないかなぁ。ヒントないかなぁ。 って、思っていたところは
僕のイメージと違っていたこと。 なんかもあって
ショールームで色々考えながら、勉強してきました。
クリナップのスタッフさん。
こまかいことまでいっぱい質問しましたが、丁寧に説明してくださってありがとうございました。
参考になるシステムキッチン
グロウデザインは、できるだけ実物をきちっと手に取って
お施主様にご提案できるように、こころがけています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月23日(土)に行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆
2013年02月14日
GIO PONTI
アルフレックスさんの
ジオポンティコレクションと建築家のドローイング展
に行ってきました。

今回発表された椅子。Poltrona Armchair
ジオポンティ イタリアの建築家 1891-1979
世界一軽い椅子 「スーパーレッジェーラ」 があまりにも有名。
建築だけに留まらず、家具や食器などあらゆる物をデザインしている。
ダイヤモンド 強度を保ちながら薄く見せる。
田代かおるさんの講演とスライドを見ていると
スケッチや写真から、見せ方の巧みさを感じた。
色であったり、ボリュームであったり、、、
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
ジオポンティコレクションと建築家のドローイング展
に行ってきました。

今回発表された椅子。Poltrona Armchair
ジオポンティ イタリアの建築家 1891-1979
世界一軽い椅子 「スーパーレッジェーラ」 があまりにも有名。
建築だけに留まらず、家具や食器などあらゆる物をデザインしている。
ダイヤモンド 強度を保ちながら薄く見せる。
田代かおるさんの講演とスライドを見ていると
スケッチや写真から、見せ方の巧みさを感じた。
色であったり、ボリュームであったり、、、
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
2013年02月12日
京都散策~風神雷神
京都散策 建仁寺
ちょうど節分の時期に出かけました。
四条河原町から八坂神社に向かって、一力茶屋の角を曲がって
花見小路通をまっすぐ行った所です。
初めて行きましたが、駅から近いんですね。
祇園歌舞練場とかあって、厳しい修行するお寺と
お茶屋さんが同居した町なので
どういう風に関わりあってきたのか、興味があります。
(勉強課題です。大学聴講生をしている「風土と風景学」の視点から見ても面白いかも!)
建仁寺の紹介(パンフレットから抜粋)
臨在宗建仁寺派の大本山。開山栄西禅師。鎌倉時代。
栄西禅師は、禅を伝えたほか、茶祖としても知られています。
潮音庭
〇△☐乃庭
風神雷神図屏風
双龍図(法堂天井画)
襖絵
などをゆっくり見てきました。
茶室 東陽坊 は、拝観できませんでした。(機会があれば・・・)
方丈の杮葺き屋根が新しく、黄金色に輝いていました。
こういうチャンスに、若い職人さんが技術を継承するんだろうな。
って思いを巡らせました。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月23日(土)に行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆
2013年02月06日
2013年02月04日
本の紹介~ある日の村野藤吾
何回も読み返しています。

「ある日の村野藤吾」 村野敦子編 六耀社
一生の最後の日まで、鉛筆をはなさないでいたいものだと念願しております。
包装の帯に書いている文。
謙虚で誠実。
それ故に、80歳を過ぎてもさらに探究していく姿は
背筋が伸びる思いです。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。

「ある日の村野藤吾」 村野敦子編 六耀社
一生の最後の日まで、鉛筆をはなさないでいたいものだと念願しております。
包装の帯に書いている文。
謙虚で誠実。
それ故に、80歳を過ぎてもさらに探究していく姿は
背筋が伸びる思いです。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。