建築活動家 › 2013年11月
2013年11月26日
ショールームに行ってきました!
始まりました!
JIA(日本建築家協会)近畿支部大会・大阪!
11月25日~12月8日

写真は、トーヨーキッチン大阪 ショールームに展示させていただいています、
学生コンペ(実現へと向かう学生コンペティション)の一次審査を通過した作品です。
どなたでも自由に見てもらうことができます。
ぜひ、見に来てください。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
JIA(日本建築家協会)近畿支部大会・大阪!
11月25日~12月8日
写真は、トーヨーキッチン大阪 ショールームに展示させていただいています、
学生コンペ(実現へと向かう学生コンペティション)の一次審査を通過した作品です。
どなたでも自由に見てもらうことができます。
ぜひ、見に来てください。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
2013年11月19日
境界確認
敷地の境界線を確認です。
写真は境界プレートです。
他によく見るのが、ブロック塀の角が境界であるとか
コンクリート杭。
境界鋲もあります。
古いものでは、側溝などのコンクリート部分に傷をつけて
赤いペンキのようなもので、しるしをつけているのも見たことがあります。
また新築した場合は、外構工事で境界線に沿って縁石や
ブロック積み+フェンス をするなどして、境界を明確にしておくこともよくあります。
建築をする前には、境界の確認が必要になります。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
2013年11月17日
車窓から
新幹線から富士山を見る。
東京に行く機会が多いです。

北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
東京に行く機会が多いです。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
2013年11月12日
家族と一緒。合宿みたい。
秋にかけても、忙しさは続いています。
家族サービスに、出かけることもなかなかできず・・・
三連休のある日に、家族みんなでお泊り。
夕方までしっかり仕事をして、奥さんと子供たちが
事務所に到着。
隣のスーパーで買い出しして、みんなで夕食。
寝袋を持ってきて、合宿みたいに寝ました。

北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
家族サービスに、出かけることもなかなかできず・・・
三連休のある日に、家族みんなでお泊り。
夕方までしっかり仕事をして、奥さんと子供たちが
事務所に到着。
隣のスーパーで買い出しして、みんなで夕食。
寝袋を持ってきて、合宿みたいに寝ました。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
2013年11月10日
気になってます。行かなければ!
「柳宗悦展─暮らしへの眼差し─」
滋賀県立近代美術館
日本民藝館の初代館長。
無名の職人が作る民衆の日常品の美に眼を向け、
日本各地の手仕事に着目されました。
形は違えど、現在で言えば
東大阪の町工場が、世界水準の高い技術を持っていながら
経済的に成り立っていけない。のと似ていたのかも知れません。
建築を創造することを仕事にしているので
気になってます。行かなければ!!
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
2013年11月09日
また出会った
土塀
先日のお茶会での水屋から見えるこの壁。
みんなのお茶の様子を見てはります。
僕も数年前にこの壁に出会って、いい雰囲気に何度も魅せられてます。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
2013年11月08日
庭にさりげなく
蹲踞(ツクバイ)
お茶会があったお庭に、目立たないように静かに佇んでいはります。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
2013年11月06日
縄で結んだ石?
・・・トメ石。
結界を表わします。
お茶席の時にお庭から席に入るとき、
この留め石があると、「その先に進まないでください。」って意味で
順路を示しています。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
2013年11月03日
京都でお茶会
お茶のお稽古を楽しくさせていただいています。
先日お茶会があり、お点前さんをさせていただきました。
水屋のお手伝いでは、男性は案内や草履取りなどを
主にさせていただきました。
普段のお稽古の通り、できているのかいないのか?
自分では分かりません。
準備や片付けの時に、先生のお話をお聞きするのも
大変ためになります。

お茶室はとても雰囲気が良く、お庭の手入れもされていて
とても気持ちのいい、引き締まった空間です。
背筋が伸びる感じがします。
この感覚を身に着けて、設計に反映していきたいと思います。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
先日お茶会があり、お点前さんをさせていただきました。
水屋のお手伝いでは、男性は案内や草履取りなどを
主にさせていただきました。
普段のお稽古の通り、できているのかいないのか?
自分では分かりません。
準備や片付けの時に、先生のお話をお聞きするのも
大変ためになります。
お茶室はとても雰囲気が良く、お庭の手入れもされていて
とても気持ちのいい、引き締まった空間です。
背筋が伸びる感じがします。
この感覚を身に着けて、設計に反映していきたいと思います。
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp