建築活動家 › 2014年03月05日
2014年03月05日
静かに心を落ち着けて!
孫にも衣装 って言われそうでが、 着物を着ています。
先日の 大徳寺大慈院さんにて お茶会の水屋に入らせていただきました。
久しぶりの大徳寺。 三門(金毛閣)の横を通り、道なりに右に曲がる手前の橋を渡り、
一番奥の塔頭です。
精進料理の泉仙も有名ですね。
さて、水屋では先輩のみなさんの邪魔にならないように
草履取り と お運び と お点前 をさせていただきました。
また、お茶会が始まる前に 法要 と言って
お茶を点てて本尊にお供えするのですが、
これにも同席させていただきました。
いつもと違う緊張は、その時は大変ですが
僕にとっては、貴重な時間(体験)です。
会記につきましては、いつも通り控えて帰りました。
ワープロ打ちしたものを、教室に持っていきます。
お社中のみなさま。そちらでどうぞ。
タグ :お茶会