2017年02月13日
茶碗を見に京都へ
京都国立近代美術館。
槇文彦さん設計。
ここで、樂家 茶碗の中の宇宙 展 がありました。
歴代の茶碗が展示されていて、解説も詳しくされていますので
分かりやすく、勉強になりました。
その時代に沿った 今茶碗 という言葉が頭に残りました。
東京でもありますね。
違うところで見たら、また印象が違うのかな?


帰りのガラスの階段室。ダブルレイヤーだった。
あー。配慮の行き届いた建物はいいね。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
槇文彦さん設計。
ここで、樂家 茶碗の中の宇宙 展 がありました。
歴代の茶碗が展示されていて、解説も詳しくされていますので
分かりやすく、勉強になりました。
その時代に沿った 今茶碗 という言葉が頭に残りました。
東京でもありますね。
違うところで見たら、また印象が違うのかな?
帰りのガラスの階段室。ダブルレイヤーだった。
あー。配慮の行き届いた建物はいいね。
grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
Posted by growdesign at 14:03│Comments(0)
│お茶のお稽古