建築活動家 › グロウデザインの活動 › 民家・きぐみ › 島本の家 › 南の大きな窓-暑さ対策

2020年06月24日

南の大きな窓-暑さ対策

先日暑さ対策について書きました。
続いて2回目です。
南の大きな窓があります。
夏は温室のように暑くなるのでは?
ここにも工夫していますので、ご紹介します。

南の大きな窓-暑さ対策

断面図を見てください。
太陽の高度を庇とベランダの位置に書きました。
春分秋分を中心に、
オレンジが冬至、水色が夏至 に色分けしました。

夏の暑い時期には、太陽の光が庇やベランダに遮られます。
大きな窓ですが、直射日光は入りにくいので、涼しくなると思っています。
今後、昼間の時間帯に部屋が暑くなるようでしたら、
2階ベランダにすだれをしようと考えています。
(僕が勉強した限りでは、室内のカーテンやブラインドよりも、外部のすだれの方が暑さ対策になる)
今日は6/24ですが、空調機器は使われていません。

冬の寒い時期には、太陽光が降り注ぎます。
1階リビングは床暖房を入れましたので
朝の冷たい時間だけ運転すれば、一日あったかく過ごせるのでは
ないかと、思っています。

南の大きな窓-暑さ対策

写真を見てください。
敷地形状に合わせないで、建物が斜めに配置されています。
建物を南に向けるためで、
断面に書いた太陽高度の話を実現できるようにしています。

赤枠で検討した断面図の窓を示しています。

外観はデザインが、かっこ良くなってほしいですし、
機能の面からも重要です。
考えて、一つの案が固まっていく過程は、
とても大変ですけど楽しい作業です。


grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp



同じカテゴリー(グロウデザインの活動)の記事画像
「お客様の声」を掲載しました。
リモートワーク DIY
マンションの結露とカビの対策
中古マンション という選択
自分らしくマンション暮らしを楽しむ
団地リノベーション
同じカテゴリー(グロウデザインの活動)の記事
 リノベーションをおススメします。 (2020-10-08 09:59)
 「お客様の声」を掲載しました。 (2020-09-29 12:43)
 リモートワーク DIY (2020-09-22 19:27)
 マンションの結露とカビの対策 (2020-09-18 03:03)
 中古マンション という選択 (2020-09-15 23:07)
 自分らしくマンション暮らしを楽しむ (2020-09-14 07:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。