2020年07月12日
山に行ってきました。
前日に大雪が降り、山へお伺いする約束の日を迎えました。
息子の体調が悪く、おばあちゃんと留守番をしてもらい、
おじいちゃん、僕、僕の奥さん、娘ちゃんの4人で出かけました。
京北の原田銘木店に伺いました。
待っていてくれたのは、原田さん、原田さんのお父さん、息子さん、
大工の松本さんです。
作業場には、栗の木が多く積まれていて、釿(ちょうな)がいくつも並んでいました。
完成した名栗はとてもきれいにできていて、触ることも躊躇(ちゅうちょ)するぐらい。
作業場から出発です。
大工の松本さんに原田さんも乗りジープが先導して雪をかき分け、
僕たち家族は、息子さんの運転する車に乗せてもらい、
山の奥深くに連れて行ってくれました。


木が見える、足場のよい広場で
娘が退屈しないように、原田さんが雪だるまを手早く作ってくれて、
僕たち男性は斜面を登って、一番大きな木の根元で、お神酒でお参りをして、
木を倒すところを見せていただきました。
チェーンソーで木を切り、クサビを打って木が倒れました。
すごい音と振動が体に響きました。
これから、天気の良い日を見ながら、この山一帯の木を伐採するそうです。
そしてまた100年後を見据えて、苗を植えるのだそうです。
僕は、成長して切り時になった木を順番に切っていくのだと
思っていましたので、全部の木を伐ることにちょっと驚きました。
お話を聞くと、なるほどです。
大工さんが年輪を数えてくれました。95才でした。
今思い返すと、木を切るには少し遅い時期だったと思います。
秋から雪が降る前までが、いいんじゃないかなぁ~



grow desigin
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
〒530-0043 大阪市北区天満3丁目1-5 南天満ビル306
TEL 06-4792-8631 FAX 06-4792-8632
http://growdesign.jp/
growdesign@juno.ocn.ne.jp