建築活動家 › お茶のお稽古 › 燈心会(お茶会)の案内

2012年05月12日

燈心会(お茶会)の案内

燈心会(お茶会)の案内
国の重要文化財 燈心亭

島本町にある、水無瀬神宮にて燈心会の月釜があります。
みなさんお出かけください。


日程 5月13日(日)
時間 9:00~15:00
表千家 池下享子 
先生

場所 水無瀬神宮 案内地図こちら→

燈心会会員費 6,000円
(年間を通して月釜に参加していただけます)

当日会費 1,000円
(会員でない方でも、当日参加していただけます)

今月は、僕のお茶の先生がかけられます。

・・・にもかかわらず、
家族と待ちに待った「田植え」の日と重なり、
残念ながら、若井は欠席してしまいます。(申し訳ありません。)

明日は晴れるといいですね。

追記 会記UPしました。



同じカテゴリー(お茶のお稽古)の記事画像
水無瀬神宮月釜 コロナウイルスにより中止
お好み展に行ってきました。
水屋にてお勉強。
長岡京
水無瀬神宮 燈心会月釜 平成三十一年度予定(令和元年)
手水鉢
同じカテゴリー(お茶のお稽古)の記事
 月釜がお休みになります。 (2021-01-09 23:32)
 水無瀬神宮月釜 コロナウイルスにより中止 (2020-04-10 11:57)
 お好み展に行ってきました。 (2019-10-26 06:27)
 水屋にてお勉強。 (2019-07-31 17:54)
 谷渡りの木 (2019-06-24 22:08)
 長岡京 (2019-01-07 23:21)

Posted by growdesign at 20:17│Comments(0)お茶のお稽古
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。