建築活動家 › 講座・相談会・展示会 › 眺望のよい傾斜地住宅を考える

2012年07月07日

眺望のよい傾斜地住宅を考える

第3回目 建築いろは教室。
今回のテーマは、「眺望のよい傾斜地に建つ家」です。

ただいま、阪急不動産とのコラボレーション企画で、
阪急宝塚山手台販売センターに展示しております、
実際の傾斜地の敷地に計画した
模型とプラン図を使い、
計画を立てていったプロセスを
具体的にレクチャーします。


日時:7月21日(土) 13:30~15:00
費用:3000円(和菓子・お抹茶付き
定員:少人数制
場所:当事務所(JR茨木駅から徒歩5分)
    茨木市西駅前町10番 茨木グランドハイツ508号
講師:若井義治(一級建築士)
お問い合わせ・申込みは当事務所のメール・FAXへ
mail grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp
FAX 072-631-6191


※事務所の打ち合わせテーブルで行いますので、人数に限りがございます。
※僕の奥さんがアシスタントでおりますので、女性の方も安心してご参加ください。
※駐車場がございません。公共交通機関もしくはコインパーキングをご利用ください。
※講習料は当日お願いします。
※ご夫婦や親子で参加の方は5000円とします。

グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://www.eonet.ne.jp/~grow-design/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に設計活動しています。

追記:参考
土地のポテンシャル
傾斜地住宅 スキップフロア



前回のお抹茶と和菓子の写真
眺望のよい傾斜地住宅を考える

 ※ 建築いろは教室
   毎月第3土曜日に行っています。
   毎回違うテーマをお話しする講座で
   興味のある内容の時に、参加していただけるように企画しました。
   
 いままでのテーマは、
   1回目テーマ : 設計事務所との家づくり
   2回目テーマ : 節電住宅のススメ
 でした。
今後のテーマは、
   二世帯住宅
   木の種類や選択方法
   建築にまつわる予算のたてかた・必要な費用
   希望・要望の整理のしかた
   僕が今までに設計した住宅の見学と住まい手の生の声
   ワークショップ
などを考えています。



同じカテゴリー(講座・相談会・展示会)の記事画像
リモートワーク DIY
マンションの結露とカビの対策
中古マンション という選択
自分らしくマンション暮らしを楽しむ
南海トラフ地震
Re・サークル リフォームセミナー 2回目
同じカテゴリー(講座・相談会・展示会)の記事
 リモートワーク DIY (2020-09-22 19:27)
 マンションの結露とカビの対策 (2020-09-18 03:03)
 中古マンション という選択 (2020-09-15 23:07)
 自分らしくマンション暮らしを楽しむ (2020-09-14 07:39)
 フォルテガーデン スカイビュー (2019-06-01 13:26)
 住宅相談会終了 (2019-04-01 08:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。