2012年08月03日
20年たちました。
僕が二十歳の時に勤めていた設計事務所での話。
西川ふとんの西川甚五郎邸に計画された、西川記念館。
入社したての僕は、模型を製作していました。
現場を見せてもらえるわけでもなく月日が経っていたのですが、
近江八幡市に仕事が出来たので、なんとなく思い出して
見に行きたくなったのです。
時間を作って現地に行ったのですが、
見学の予約をするでもなく 「道路からでも見れたらいいなぁ~」
って感覚で現地に到着すると、
たまたま高い塀の出入口が開き、車が出てきました。
車に乗っているご主人と見送りの奥様に
「ガラスの建物を見せてほしい。」とお願いすると
快く見せてくださいました。
20年ぶりの初めまして。
外観だけをお庭から見学させていただきました。
僕が過去に模型を作っていたことをお話しすると
良いところや不便なところなど、率直な意見をお聞きでき
現役で使っていることも知ることが出来ました。
とても良い一日になったことは、言うまでもありません。

20年前に僕が作った模型。
古い蔵と新築の蔵を並べて、ガラスと庇で行き来するプランです。

写真を撮らせていただきました。
蔵は一つだけ建っていました。デザインは模型のままです。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://www.eonet.ne.jp/~grow-design/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
西川ふとんの西川甚五郎邸に計画された、西川記念館。
入社したての僕は、模型を製作していました。
現場を見せてもらえるわけでもなく月日が経っていたのですが、
近江八幡市に仕事が出来たので、なんとなく思い出して
見に行きたくなったのです。
時間を作って現地に行ったのですが、
見学の予約をするでもなく 「道路からでも見れたらいいなぁ~」
って感覚で現地に到着すると、
たまたま高い塀の出入口が開き、車が出てきました。
車に乗っているご主人と見送りの奥様に
「ガラスの建物を見せてほしい。」とお願いすると
快く見せてくださいました。
20年ぶりの初めまして。
外観だけをお庭から見学させていただきました。
僕が過去に模型を作っていたことをお話しすると
良いところや不便なところなど、率直な意見をお聞きでき
現役で使っていることも知ることが出来ました。
とても良い一日になったことは、言うまでもありません。

20年前に僕が作った模型。
古い蔵と新築の蔵を並べて、ガラスと庇で行き来するプランです。

写真を撮らせていただきました。
蔵は一つだけ建っていました。デザインは模型のままです。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://www.eonet.ne.jp/~grow-design/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
Posted by growdesign at 06:41│Comments(0)
│お出かけ