建築活動家 › グロウデザインの活動 › 内と外の中間域
2013年01月31日
内と外の中間域
前回の続きです。「土間のある家」

写真の左半分は、堀コタツのダイニングテーブルでした。
右にめを向けると段がいくつかあり、庭に通じています。
屋内から順に、堀デスク+室内土間。屋外になって、屋根つきテラス+庭。
そして、庭を見ながらちょっとした腰掛用の堀デスク。があります。
堀デスクは、庭を見ながらホットするところです。
夫婦の会話もはずみそうです。
キッチンに立ってみるとちょうど目線に庭が広がります。
後ろにも横長の窓があり、のびのびと過ごせる居心地のよい場所になりました。
もう一度、土間の方に目を向けると、模型では表現されていませんが、
土間と居間の間に 夏は葦戸(よしど)、冬は障子の引き込み戸が付きます。
夏は風通し良く涼しく、冬は二重戸で暖かく過ごせる工夫をしています。

グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月23日(土)に行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆
写真の左半分は、堀コタツのダイニングテーブルでした。
右にめを向けると段がいくつかあり、庭に通じています。
屋内から順に、堀デスク+室内土間。屋外になって、屋根つきテラス+庭。
そして、庭を見ながらちょっとした腰掛用の堀デスク。があります。
堀デスクは、庭を見ながらホットするところです。
夫婦の会話もはずみそうです。
キッチンに立ってみるとちょうど目線に庭が広がります。
後ろにも横長の窓があり、のびのびと過ごせる居心地のよい場所になりました。
もう一度、土間の方に目を向けると、模型では表現されていませんが、
土間と居間の間に 夏は葦戸(よしど)、冬は障子の引き込み戸が付きます。
夏は風通し良く涼しく、冬は二重戸で暖かく過ごせる工夫をしています。
グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
http://growdesign.jp/
島本町・高槻市・茨木市など
北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。
※建築いろは教室 2月23日(土)に行います。
「傾斜地住宅を考える」
お問い合わせ。お申込み。 ☆
Posted by growdesign at 09:23│Comments(0)
│グロウデザインの活動