建築活動家 › お茶のお稽古 › 京都でお茶会

2013年11月03日

京都でお茶会

お茶のお稽古を楽しくさせていただいています。
先日お茶会があり、お点前さんをさせていただきました。
水屋のお手伝いでは、男性は案内や草履取りなどを
主にさせていただきました。

普段のお稽古の通り、できているのかいないのか?
自分では分かりません。
準備や片付けの時に、先生のお話をお聞きするのも
大変ためになります。

京都でお茶会

お茶室はとても雰囲気が良く、お庭の手入れもされていて
とても気持ちのいい、引き締まった空間です。
背筋が伸びる感じがします。
この感覚を身に着けて、設計に反映していきたいと思います。

北摂を中心に住宅・建築設計活動をしています。

グロウデザイン/一級建築士事務所 若井義治
大阪府茨木市西駅前町10番508号
http://growdesign.jp/
grow-design.desk1@ares.eonet.ne.jp


同じカテゴリー(お茶のお稽古)の記事画像
水無瀬神宮月釜 コロナウイルスにより中止
お好み展に行ってきました。
水屋にてお勉強。
長岡京
水無瀬神宮 燈心会月釜 平成三十一年度予定(令和元年)
手水鉢
同じカテゴリー(お茶のお稽古)の記事
 月釜がお休みになります。 (2021-01-09 23:32)
 水無瀬神宮月釜 コロナウイルスにより中止 (2020-04-10 11:57)
 お好み展に行ってきました。 (2019-10-26 06:27)
 水屋にてお勉強。 (2019-07-31 17:54)
 谷渡りの木 (2019-06-24 22:08)
 長岡京 (2019-01-07 23:21)

Posted by growdesign at 00:17│Comments(0)お茶のお稽古
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。